ホーム > 研究開発 > ユビキタス社会到来

ユビキタス社会到来

なにかと話題の「ユビキタス社会」

直訳すれば「偏在する社会」つまり「どこにでもある社会」

先日我がキャンパスにも到来していただいた坂村健氏に言わせれば、そんな突っ込みを入れることが自体ナンセンス。

「ユビキタス」はもはや日本語なのだから。

なるほど・・・ (;´д`)

カテゴリー: 研究開発 タグ:
  1. しばてん
    2005 年 11 月 28 日 05:42 | #1

    故Weiser氏の論文などを読んでいた身からすれば、
    とても気持ちが悪いですよね>「ユビキタス社会」

    日本語なら「湯引き足す」「指来たす」とか(笑)
    むしろ、日本語というより、マーケティング用語?

    「モバイル」も同じ。「モバイルSuica」って何?
    もともと、Suica(のカード)からモバイルじゃ?

  2. keiji
    2005 年 11 月 29 日 21:54 | #2

    たしかに「モバイルSuica」って不思議な用語の進化形態ですね。結構ユビキタスなイベントに参加しても、e-なんとかとか、インターネット時代のとかとあまり変わらないことが多いような気が・・・。

  3. しばてん
    2005 年 12 月 13 日 21:58 | #3

    複合語というものは、

    A+B という複合語の意味 = (A の意味)+(B の意味)

    のような、ある種の線形性から意味を類推できるものと思っていたのですが、その線形性(のようなもの)を見出せないのが気持ち悪い、といった愚痴なのでした。すいません。

    (メールアドレスが晒されないのに、今頃気づきました)

  4. keiji
    2006 年 1 月 9 日 13:37 | #4

    しばてんさん
    私もしばてんさんの書かれている意味はよくわかりますよ。
    メールアドレスは特に記入しなくても投稿可能です。
    気になさらないで結構ですよ。

  1. トラックバックはまだありません。

CAPTCHA