ホーム > 情報セキュリティ > Winnyトラフィックの完全規制を行うプロバイダが出現

Winnyトラフィックの完全規制を行うプロバイダが出現

以前のエントリーでWinny+Antinnyによる情報漏洩を防止する方法としてISPによるWinnyトラフィックの通信規制を提案していたが、ついに「ぷららネットワークス」が完全規制を開始するとのプレスリリースを発表した。

ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」による通信について、完全規制を開始することを決定いたしました。

「ぷらら」は以前よりWinnyトラフィックの帯域制限等を実施していたので、そもそもWinnyを使用していたユーザが限られており影響も少ないとの判断があったのかもしれないが、自由にネットワークを利用したいユーザからは少なからず反発もあるだろう。しかし、安心して使用できるならと他ISPから「ぷらら」への乗り換えるユーザの出現も十分に期待される。

ここのところWinnyを通じた情報漏洩の報道が相次いでおり、家族でPCを共有している場合などに親がWinnyからの漏洩リスクを回避するためにこういったISPを選択したり、企業で社員からの漏洩を防止するためにWinny通信を規制するISPの利用を奨励するなどの動きもあるのではないだろうか。

この思い切った決断に対して今後ユーザ及び他のISPがどう反応するのか注目したい。

(参考情報)
■ぷららバックボーンにおける「Winny」の通信規制について(ぷらら, 3/16)
http://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr06_mar/0060316_2.html

■ぷらら、Winny通信をシャットアウトへ(ITmedia, 3/16)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/16/news076.html

■他社ISPのWinnyとの通信も遮断、ぷららがWinnyの完全規制を決定(InternetWatch, 3/16)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/16/11279.html

カテゴリー: 情報セキュリティ タグ:
  1. 匿名
    2006 年 3 月 28 日 00:57 | #1

    違法性がないとは言い切れないでしょう。
    違法性があるものもないものも一緒くたに暗号化して中身は不明でしょ。

    現在流通しているものの中身はほとんど違法なものなんだから、主犯はユーザであるにしろ、Winnyも犯罪者をかくまう手段に使われているようなもので。

    マネーロンダリングの正当化みたいなものかな、winnyは悪くないんだからっていう主張は。闇講座はスイスの銀行で、闇ファイル交換はWinnyで。

  2. 昔の俺なら・・・
    2006 年 3 月 30 日 11:44 | #2

    皆さんWinnyが白だとか黒だとか、個人情報がどうだとか不毛な議論をしていますが、この問題の重要なところは、
    「本来利用者一人一人がしっかりしないといけないところを、プロバイダという他人任せにしてよいのか?」
    って事と、
    「規制がユーザーのためなのか、プロバイダ自身のものなのかが曖昧である」
    って事だと思います。

    以前私も、ウィルスバスターを導入しているから問題ないだろうと安心しルーターを介さずに直結して、NIMDAに感染。プロバイダから警告を受けたことがあります。

    ウィルスバスターを導入しているという安心感から、
    「必要の無いサービスを停止する」
    「必要の無いポートを閉じる」
    という基本的なことを怠ったためです。

    誰のせいか・・・もちろん自分です。
    トレンドマイクロはまったく悪くないのです。

    もし、規制後にあなたのPCから個人情報が流れたら、
    あなたはぷららのせいにできますか?

  3. シントルパン
    2006 年 3 月 31 日 06:19 | #3

     Winny自体は基本的に「白」です。ファイルの共有についてはMSNなどでも行われていることなので、Winnyを「黒」と指摘したらその辺りの共有機能も指摘せざる得ないと言うことになるのが現状だと思います。
     でも、そんなことは微塵の欠片も今回の件には関係ないと思われます。何を勘違いなさっているのか、「Winnyがウイルスの実験場」との発言が目立ちますが、大抵のウイルスは一次波としてメールなどでの転送です(最近の例だと山田ウイルス(極悪))一次波が来てしまえばWinnyを規制した所で所詮は無駄な努力、ウイルスなんてのはどこからでも来ます。
     直接Winny関係で捕まったのって結局数人とかそこらで、後で調べて「コイツWinnyやってた」ってだけの話が多いのよ。実際Winnyで流れてるようなウイルスに感染してる奴はWinnyユーザー以外にもいくらでもいます。そんな中たかがWinny規制ごときで個人情報の漏洩が防げると勘違いしすぎなぷらら、どうよ?P2Pで流せなくなったらP2Pが出る前のように無差別配信に戻るだけに決まってるし、そうなるとウイルスの性質が悪くなってる今現在としては規制する前より被害が拡大する恐れあり。P2Pをウイルス理由で規制するなら、メールの添付機能とあらゆるファイル共有システムと、あらゆるアップローダー、インターネット上のダウンロードシステムを停止させてみろ、ぷらら。そうでもしないとウイルス拡大は防げません、まず間違いなく。
     というわけでぷららは勘違いしけさらして愚考に走って自己満足しつつユーザーに嘘の安心感を与えようとしていると言う考えに一票!(マテ

  4. keiji
    2006 年 3 月 31 日 08:56 | #4

    シンパルトンさん。ご意見ありがとうございます。大変参考になります。

    >一次波が来てしまえばWinnyを規制した所で所詮は無駄な努力、
    >ウイルスなんてのはどこからでも来ます。

    Winny上での情報漏洩はウィルスの感染経路ではなくて流出情報の拡散と回収の困難さが問題だと思うのですがいかがでしょうか。

    >直接Winny関係で捕まったのって結局数人とかそこらで、
    >後で調べて「コイツWinnyやってた」ってだけの話が多いのよ。

    この話はなにか関係があるのでしょうか?

    >実際Winnyで流れてるようなウイルスに
    >感染してる奴はWinnyユーザー以外にもいくらでもいます。

    Winnyを通じて情報漏洩させるウィルスの場合感染したとしてもWinnyを使ってなければ大きな漏洩被害は発生しないと思いますが。

    >P2Pで流せなくなったらP2Pが出る前のように
    >無差別配信に戻るだけに決まってるし、そう
    >なるとウイルスの性質が悪くなってる今現在
    >としては規制する前より被害が拡大する恐れあり。

    ウィルスの感染経路が問題ではなくてウィルスによって漏洩する先が問題かと思います。Winny以外での漏洩被害って今発生している状況にくらべればたいしたことないと思うのですが。

    >そうでもしないとウイルス拡大は防げません、
    >まず間違いなく。

    「間違いなく」の根拠があれば教えてください。

  5. シントルパン
    2006 年 3 月 31 日 12:35 | #5

     山田ウイルスを見ていただければ、俺の言いたいことはわかると思いますが?
     感染ルートも漏洩ルートもWinnyが流すのが楽というだけで、Winnyがなくなれば山田ウイルスタイプのインターネットに直接UPする形になるだけです。
     ウイルス製作者を少し甘くみすぎじゃないんですか?

  6. keiji
    2006 年 3 月 31 日 12:43 | #6

    シントルパンさん。大変勉強になります。

    では山田ウィルスはどうして大問題になっていないのでしょうか?

    また、現在のような情報漏洩による被害の防止や第三者漏洩による被害者の救済のためには、どうしたら良いとお考えでしょうか。

  7. Arain
    2006 年 3 月 31 日 19:55 | #7

    >「Winnyがウイルスの実験場」との発言が目立ちますが
    「Winnyはウィルスの実験場」というのは僕の発言ですね。

    ウィルスが大好きなようですのでご存知とは思いますが、ウィルスは簡単に以下の特徴があります。
    ・ウィルスは知名度の高い場所で流行する。
    ・スキルの低いユーザほど感染しやすい。

    そしてご存知のとおり、Winnyにはアプリケーションをやり取りするのにスキルを求めない上に知名度が高いという特徴があります。
    上記を踏まえて、Winnyは新種のウィルスを実験するのに最適という結論です。
    MacやLinuxがWindowsよりセキュアだと一般的に言われているのは、MacやLinuxにはまったく穴がないからだとお考えですか?

    ウィルスなんて穴を突いているものでないかぎり、感染させるにはユーザに実行させる必要があり、どうやってユーザに実行させるかがウィルス作成者の腕の見せ所なわけですが、Winnyがそれを助長しているのは事実だと思います。
    Winnyで「エロゲーのモザイクを消すパッチ.exe」なんて感じにウィルスを流した場合と、裏サイトやオープンなFTPサーバに単にUPしただけの場合と、どちらが被害が大きいと思いますか?

  8. シントルパン
    2006 年 4 月 1 日 02:13 | #8

     山田ウイルスが大問題になってない?ニュース見てます?「山田に気をつけてください」発言聞きました?今の大問題ウイルスの主流は原型が山田ウイルスです。ウイルスバスター系会社があれほど対策を練るのに苦労したウイルスは数少ないですから。>Keijiさん
     ダウンロード依存者のWinnyユーザーがWinnyがなくなったらどうなるでしょう?アップローダーに違法ファイル流して同じ末路をたどるだけ。知名度の高いアップローダーなんていくらでもありますし。そこで「エロゲーのモザイクを消すパッチ.exe」って偽装したウイルスが流れても一緒じゃない?裏サイトに限らず表サイトでもそのくらい流せるんですよ。スキルの低いユーザーでもアップローダーは使えます、FTPも使えます、むしろ、Winnyよりもスキルを要求しません。ウイルスには実行型のほかにも依存型、初期起動型もあります。ウイルスがWinnyに流れる頃にはそのウイルスの実験は終わってます。Winnyは実験場ではなく、ウイルスを流す人間がただ「楽」だというだけで、他にもいくらでも感染拡大方法はあります。Winnyやウイルスについてもっと詳しく学ぶべきかと思いますよ。特にP2Pの出る前のウイルスの感染方法についてとかね。>Arainさん
     知ってますか?裏が無いコインって?つまりはコインその物が無いってことなんですよ。裏があって表がある。危険性のないインターネットはどんなに足掻いても不可能なんです。危険性のないインターネット=インターネットその物の存在の不可。Winnyを規制してもほんの一瞬裏が見えなくなるだけで、裏はなくなりませんよ。どうしても情報漏洩を防ぎたいなら、それはプロバイダのやることじゃなくて、個々人でやることですよ。ぷららがWinnyを規制したら救済になるんですか?他のところに流れが行くだけじゃないですか?たぶんぷららもそんな事はわかっててやってるんだろうね。そうすれば、「ぷららなら安全度が高い」って勘違いした連中がたっくさんぷららに乗り換えるだろうし。つまり「企業政策」。その後のことにはぷららは責任取らなくていいんだもん儲かるよねぇ、そりゃ。もうすでにインターネットが確立した社会では修正できない問題なんですよこれは。「アパート購入の電話」をなくしたければ電話回線を切らなきゃいけないとの同じでね>Keijiさん

  9. keiji
    2006 年 4 月 1 日 09:45 | #9

    シントルパンさんご丁寧な回答ありがとうございます。

    >山田ウイルスが大問題になってない?ニュース見てます?

    私自身もニュースで山田オルタナティブの話はしましたし、講演で事例として取り上げることはありますが、ホスト上で情報公開してしまうだけなので今のところWinny上での情報流出のような深刻な被害に至っていないという扱いが多いかと思います。特定企業のデータが山田ウィルスで公開され記者会見したりしているケースってあるのでしょうか?

    >「山田に気をつけてください」発言聞きました?

    すみません。聞いていないです。誰の発言ですか?googleで検索してもひっかかりませんでした。

    >今の大問題ウイルスの主流は原型が山田ウイルスです。

    そうなんですか。Antinny系の原型は山田ウィルスなのですか?知りませんでした。山田ウィルスが最初に公に認知されたのは2005年4月かと思いますが、2003年8月にはAntinnyが発見されています。シントルパンさんは2003年8月以前の山田ウィルスのことをご存知だったのでしょうか?Antinny被害がこれだけ拡散している最近になってなぜ昔の山田ウィルスという形で流通されるようになったのでしょうか?

    > ダウンロード依存者のWinnyユーザーがWinnyがなく
    >なったらどうなるでしょう?アップローダーに違法ファ
    >イル流して同じ末路をたどるだけ。

    少なくとも今のところ同様の問題は発生しないのでそちらにユーザを誘導することで、一時的にせよ被害にあう人を減らすことはできるかと思います。それだけでも効果はあるでしょう。

    >Winnyは実験場ではなく、ウイルスを流す人間がただ
    >「楽」だというだけで、他にもいくらでも感染拡大方
    >法はあります。

    Winny上でのウィルスは感染経路が問題ではなくて感染後の被害発生経路が問題だと思うのですが、このあたりの認識が大分ずれていますよね。大半の人は漏洩情報が匿名P2Pファイル共有ネットワークに流れるということが問題視されているかと思います。まあ他の感染経路になった場合ウィルス対策ソフトで対応はしやすくなるかと思いますが。

    >危険性のないインターネットはどんなに足掻いても
    >不可能なんです。

    誰も危険をなくす話はしていないですよ?社会として許容可能なリスクレベルまで引き下げるということがポイントかと思います。WinnyとAntinnyという匿名P2P情報漏えいのある日本社会とそれがない他の国では、情報セキュリティという面ではかなり違いがあります。他の国ではここまでの規模で問題が発生していないのはどうしてだと思いますか?100%安全にならないからやらないではくて、50%でも安全になるのであればそちらの方向に持っていった方が良いとおもいませんか?

    シントルパンさんもトントンさんも 人にウィルスを感染させることに興味があるようですが、ここでは誰もそんなことは気にしていないですよ。これまでの議論を一通り確認していただくと良いかと思います。

  10. シントルパン
    2006 年 4 月 1 日 17:26 | #10

     山田ウイルスはハードウェア内にファイルもアップロードできます。
     あとWinnyにこだわりすぎて本質が見えていない。
     何を言ってもあなたには無駄のようです。
     だってAntinny以外のウイルスには興味ないみたいですもん。
     そんなんじゃ向日半世紀かけてもいい結果が出るわけないし。
     何も知らない知ったかぶりでしかない。裏を知らない、ようですので、多分どれだけ細かく説明しても馬の耳に念仏でしょうね。
     所詮は理想論しか語れない堕ちた日本人の典型ってとこですね。
     金輪際書き込みはしないことにします、無駄なようなので。
     では、自分勝手な正義感を振り回して楽しんでください。

  11. keiji
    2006 年 4 月 1 日 17:35 | #11

    シントルパンさん。お付き合いいただきありがとうございました。またよろしければお立ち寄りください。

  12. 匿名
    2006 年 4 月 3 日 00:38 | #12

    Winny擁護派は馬鹿ばっかりで大変ですね。がんばってください。

  13. あああ
    2006 年 4 月 21 日 22:20 | #13
  14. グワシ
    2006 年 8 月 26 日 23:01 | #14

    ご意見を見させていただきましたが、ことは人間のモラルの問題だということです。そこに情報があればネットとは限らず著作権侵害や情報漏洩をする側される側は存在するわけで、いかに犯罪であるかの教育、または法律での規制がしっかりしていても起こる問題です。
    また完全規制というのもおかしな話です。とりあえず仕事ほっぽり投げたとしか言いようがありません。根絶したいのならば取り締まればいいのです。契約解除だの無駄な労力を使いたくないというだけのただの逃避ですね。

  15. 黒羽根
    2006 年 11 月 3 日 18:26 | #15

    ソフト自身に罪はないよね。
    使う人間の無知が一番の責任でありまして・・・
    それを規制するのもどうかと思う。

    著作権がどうのこうのというなら、

         お金を出しても欲しい

    と、思わせる努力をしたらどうなのよ。

  16. keiji
    2006 年 11 月 4 日 00:28 | #16

    黒羽根さんの大切な個人情報が「使う人間の無知」で漏洩されてもそう思いますか?

  17. take
    2006 年 11 月 25 日 17:04 | #17

    ユーザーの使用アプリケーションや転送内容は個人情報ではないと思ってるのか・・・。

    「最近○○のキャリアで援助交際を行っている人が多いので、利用者全員の通話内容を盗聴します」って一民間企業が言ってるようなもの。

  18. keiji
    2006 年 11 月 27 日 22:19 | #18

    私個人的にはそれで救われる人がいるなら協力してあげても良いような気もします。
    これによる一般市民の不利益にはどのようなものが考えられるでしょうか?

コメントページ
1 2 159
  1. トラックバックはまだありません。

CAPTCHA