ホーム > 情報セキュリティ > 住基ネットの内部情報もWinnyでダウンロードできるようになりました

住基ネットの内部情報もWinnyでダウンロードできるようになりました

前のエントリーのコメント欄で

「これは武田さんも取り上げるだろうから、皆さんそっちでコメントを書きましょう。」

ということなので・・・。

情報の持ち帰りは悪、組織は漏洩の事実をただちに公表せよ、結局は個人のモラルみたいな単純な話にされてしまっていますが、私としては漏洩によって発生している実際の被害をもっと考えるべきと思っています。

今回の事件は新聞記事的にはセンセーショナルですが、実際の被害という面では他にもっとひどい事故がたくさんあるのではないかと思います。

今回の件は論外ですが、私自身は情報漏洩しても被害が発生しなければ別に構わないし、業種・業態によっては安全が確保できるなら自宅で仕事をしてもいいんじゃないかと思っています。大事なのは大切な情報の安全が確保できるか否かであって職場だから良い、自宅だからだめという話ではないと思います。

ニュースには報じられませんが実際にさまざまな被害が発生しているわけで、この現状を放置しておいて結局はモラルということで片付けてしまうのは、情報セキュリティに関わるものとしては非常に無責任な気がしています。また今後この危険な状態を放置したままということになると、業界、政府のモラルはどうなのかという疑問もあります。

何を守るための情報セキュリティかということを考えると、今はほぼ最悪の状況で、情報セキュリティでこれ以上何を守るのかという気がしています。この点なかなか理解してもらえないのは残念ですが。

(関連情報)
▼ウィニー介し住基ネット関連情報流出…北海道斜里町(読売新聞, 3/29)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060329i405.htm

▼ウィニー:住基ネット情報流出 北海道斜里町職員PCから(毎日新聞, 3/29)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060329k0000m040154000c.html

カテゴリー: 情報セキュリティ タグ:
  1. touchstone
    2006 年 3 月 29 日 13:13 | #1

    「住民基本台帳法 第6章第45条」に抵触していますね。たとえ悪意がないとしても、漏洩し、そのデータが取り戻せないという事実に変わりはない。

  2. みゅう
    2006 年 3 月 29 日 16:37 | #2

    早速一応取り上げて頂き有り難うございます。
    コメントに書いたのは誰かしらがコメント内で取り上げて、さらに混雑したコメントが増えていくなら、別の方がいいかなと思ったまでです。

    ただ、被害が出なければイイというのも間違いだと思います。そんな風に取り上げると、バレなければ何をしても良いんだと解釈されかねません。漏洩しても、今問題が無くても将来あるかも知れないし….何がなんだか混乱してきます。

    このBlogで多くのコメントを読んで感じるのは、今後、人間自身でよく考えて行少し動する事、現状可能性がある状況は排除(抑制)することになるのかなと思います。流れてしまった物を消し去る事は出来ませんし、集めた人がその情報を捨てていってくれる事を祈るくらいしかないのかなと思います。現状流通している物は、武田さんのいうある意味ゴミを撒くぐらいしか手法は無いのかも知れないですね。

    でも、現状の被害解決は浮かびませんです、すいません。

  3. keiji
    2006 年 3 月 29 日 18:12 | #3

    みゅうさん、ご提案ありがとうございました。
    また大変失礼な取り上げ方になってしまい申し訳ありませんでした。ごめんなさい。

    何のための情報セキュリティかってことが、最近変な方向に理解されているような気がします。

    私自身も含め、本当の被害は何かということをもうちょっと掘り下げる必要があるのかなと思っています。

  4. とんとかいも
    2006 年 3 月 29 日 18:23 | #4

    住基の脆弱さについては、みなさん想定内のことでありましょう。

    個人的には「セキュリティ・ホール」が…

    >「セキュリティホール(防御の弱い部分)の対策について」

    と、たいへん「わかりやすく」表現されていた事に、いたく感心しました。

    その「わかりやすさ」が活かされなかった事が残念でなりません。

  5. hm
    2006 年 3 月 29 日 19:09 | #5

    原発や自衛隊職員による業務ファイルの漏洩や連日の報道のおかげで、Winnyが問題になっていることは一般の人にはかなり認知されていると思いますが、やはり業界の人にはなかなか理解されないのでしょうかね。

    Winnyというソフト自体が高品質であれなんであれ、セキュリティ対策と「欲望を満たしてくれるファイルを無料で入手できるという誘惑」のバランスを欠いた生半可ネットユーザーが広く付いてしまっていて、そういう歪に成長してしまったネットワークが、第三者の人生を破壊したり、社会の安全を脅かす情報の温床になっている。そのネットワークに対して対策の必要があるのだと思います。
    (ネットワークの構成員全員がいったんUPフォルダを削除し、ダウンしたファイルの取り扱いに細心の注意を払う世界とか、あらゆる階層の産業で持ち帰り残業や私物PCの利用がなくなったりする世界が「早急に」実現できるなら別ですが。)

    技術上の困難性は良く分かりませんが、ネットワーク管理の技術で対策が可能であるならばISPやIXがなぜやらないのか不審ですらあります。
    政府の音頭取りを待っているのでしょうかね?
    業界、政府のモラルはどうなのかというお話には全く同感です。

  6. 匿名
    2006 年 3 月 29 日 21:31 | #6

    > (ネットワークの構成員全員がいったんUPフォルダを削除し、

    残念ながらあなたはWinnyの仕組みを理解していないようです。

  7. 2006 年 3 月 31 日 18:43 | #7

    ◆北海道斜里町職員によるWinny(ウィニー)を介した住基ネット情報流出事件

     今日は11時から岐阜地裁で住民訴訟のラウンドテーブル。
     午後1時半からは県庁で文書の公開。今年1月の最高裁での、岐阜県の首都機能移転関係の委託事業についての…

  8. 2006 年 4 月 2 日 16:46 | #8

    北海道斜里町の住基関連情報の漏洩で思うこと

     先日、読売や毎日で報道されたように、住基ネット関連情報がWinnyによって流出する、という事件がありましたが、こうした事態は想定されうるものとして、私も委員を…

  9. 2006 年 4 月 4 日 14:51 | #9

    ついにやった!斜里町職員がnyで女子高生無修正動画落として住基ネット関連情報流出!!!!ガンガンやるっ!

    「がんがんいったれや!」
    あぶない刑事なら舘ひろしがハンドルを握る覆面パトカーがサイレン音を高らかに響かせ助手席の柴田恭平の掛け声とともにバックに柴田の歌う軽…

  1. トラックバックはまだありません。

CAPTCHA