ホーム > その他 > 柏崎刈羽原発上空の飛行に危険はないのか?

柏崎刈羽原発上空の飛行に危険はないのか?

柏崎刈羽原発における中越沖地震の被害やその対応に関する報道が繰り広げられている。一刻も早い事態の解明と被害の最小化が望まれるが、一連の報道で原子力発電所上空を飛行中と思われるヘリコプターからの映像が映し出されている。通常原子力発電所の上空及び周辺空域は飛行制限がされており官民を問わず航空機は特別な許可がない限り通過できないはずである。報道で流されている原子力発電所の映像を見ていると今回の地震のことはともかく、民間のヘリコプターが原子力発電所の周辺を自由に飛行し施設内の詳細な状況を撮影できているという事実に逆に不安を覚えてしまう。

原子力施設については通常2海里(約3.6Km)の飛行制限がなされているようだが、遠方からの映像はともかく、ほとんど真上でかなり低い高度から撮影していると思われる映像が実際に放送されている。こういった取材のヘリコプターに混ざって、テロリストが自爆テロを引き起こす危険性はないだろうか?あるいはヘリコプターが墜落し原子炉施設に衝突するという事故への配慮は必要ないだろうか?今回の地震とそれに伴う火災は想定されていなかった事態として危機管理体制が問われているわけであるが、その状況下でこのような飛行が行われていることに問題はないのだろうか?

現在柏崎刈羽原発については運転停止命令がでており問題ないとの判断が誰かによってなされたのかもしれないし、地震被害の状況について透明性を示すために報道機関に対して特別に飛行制限を解除しているのかもしれない。しかしながら今のところ柏崎刈羽原発上空の飛行に関する安全管理について報道機関からも原子力発電所からの情報開示も見つけられず不安を覚える。もし特別な許可や管理のもとに飛行と撮影が認められているのであればそのような説明をするべきだろう。

原子力発電所の対応に問題があったとすればそれを明らかにしそれを世に問うことは報道機関の重要な使命であり、火災が発生した原子力施設の上空を飛行することは記者やパイロットにとっても覚悟のいる行為だろう。しかし、万一報道機関やパイロットがそのような原子力施設上空の飛行に関する制限やそれがもたらす危険性についての認識がなかったとしたら、あるいは結果として飛行を許している原子力発電所側にそういったリスクに対する配慮がなかったとすれば恐ろしい話ではないだろうか?

(参考情報)

「原子炉施設を中心として半径2海里、高度2,000フィートの範囲を訓練空域から除外するということになってございます」


(総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会原子炉安全小委員会(第5回) 議事録 より)

「松島基地では、自衛隊機が太平洋上の訓練空域との間を往復する場合、あるいは航空路への出発・進入をする際に、女川原子力発電所を中心とした半径2海里(約3.6キロメートル)の範囲内の上空を飛行しないことにしています。飛行訓練空域への進出、帰投コースは図1及び図2の概念図、視界不良等の場合に航法援助装置を使用して行う計器進入コースは図3のとおりで、これまで一度も女川原子力発電所の上空は飛行していないとのことです。」

(原子力だより みやぎ74号 宮城県環境政策部原子力安全対策室)
原子力空母母港化と上空飛行制限(自衛隊機・民間機編)
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/umi/yokosuka/0606cvnseigen1.html

「このように、航空機は発電所上空の飛行制限が厳重に定められていますので、原子力発電所に飛行機が墜落する可能性はきわめて小さく、無視できるほどのものといえます。」


原子力発電所に飛行機が墜落しても大丈夫ですか。(原子力広報ページ e-原子力)
http://www.enecho.meti.go.jp/e-ene/handbook/qa/010000/011000/011043/index.html

以下は2005年に書かれていた内容。今回の地震に関係があるのだろうか?

「 某原発が建設される前に私の友人が地質調査をしました。そこは原子力施設を造るにはふさわしくない地質条件でした。しかし、上からの命令で報告書に嘘を書き活断層は無い事になりました。」


原子力発電所はミサイル攻撃にも耐えると聞きますが、本当ですか?一体どんな構造にすればミサイル攻撃に絶えることができるのでしょうか?馬鹿な私でもわかるように教えて下さい。(人力検索はてな, ’05/02/16)
http://q.hatena.ne.jp/1108500710

カテゴリー: その他 タグ:
  1. 2007 年 7 月 21 日 02:25 | #1

    柏崎原発

    今日はこんなことが!!スポニチ Sponichi Annex ニュース 社会:柏崎原発 地下に放射能帯びた …新潟県中越沖地震で東京電力柏崎刈羽原発に…

  2. 2007 年 7 月 21 日 08:28 | #2

    中越沖地震 柏崎原発は最近、、、

    スポニチ Sponichi Annex ニュース 社会:柏崎原発 地下に放射能帯びた …新潟県中越沖地震で東京電力柏崎刈羽原発に発生したトラブルが10…

  3. 2007 年 7 月 21 日 19:39 | #3

    柏崎刈羽原発

    柏崎刈羽原発所長「ポンプは森林火災用」日刊スポーツ東京電力柏崎刈羽原発の高橋明男所長は20日、同原発で記者会見し、原発内に化学消防車を配備しておらず、新潟…

  4. 2007 年 7 月 22 日 06:12 | #4

    柏崎刈羽原発

    新潟県の立ち入り調査開始 柏崎刈羽原発新潟県中越沖地震により、東京電力柏崎刈羽原発から微量の放射性物質を含む水漏れがあったことなどを受け、新潟県は21日午…

  5. 2007 年 7 月 22 日 09:56 | #5

    柏崎刈羽原発 変圧器は、どうなん?

    IAEAの柏崎刈羽原発調査 政府「余裕ない」と断る朝日新聞新潟県中越沖地震で、火…

  6. 2007 年 7 月 22 日 09:58 | #6

    柏崎刈羽原発 wikiをキャッチ!

    IAEAの柏崎刈羽原発調査 政府「余裕ない」と断る朝日新聞新潟県中越沖地震で、火…

  7. 2007 年 7 月 22 日 13:21 | #7

    柏崎刈羽原発の新着情報

    ■トレンド新着情報をお届けします⇒放射性物質漏えい「微量」 県が柏崎刈羽原発を調査中国新聞新潟県中越沖地震で、東京電力柏崎刈羽原発から放射性物質を含む水漏…

  8. 2007 年 7 月 23 日 00:28 | #8

    柏崎刈羽原発 日立はスゴッ!

    柏崎刈羽原発を報道公開 7月21日Quick Time用Windows Medi…

  9. 2007 年 7 月 23 日 00:48 | #9

    柏崎刈羽原発 住所

    新潟県にある柏崎刈羽原発が、何らかの理由で突然全く機能しなくなった場合、 首都…新潟県にある柏崎刈羽原発が、何らかの理由で突然全く機能しなくなった場合…

  10. 2007 年 7 月 25 日 18:03 | #10

    柏崎刈羽原発 火災

    話題のニュースです。他のブログの情報も参照してくださいね。柏崎刈羽原発 場所地震により東京電力柏崎刈羽原子力発電所(柏崎市、刈羽村)では、運転中だった3、…

  11. mohno
    2007 年 7 月 31 日 01:03 | #11

    さすが目の付け所がセキュリティですね:-)
    報道ヘリコプターって、いちいち飛行許可が必要ではないのでしょうか。もっとも、911の映像を思い起こすと「規則を守っていれば安全」というのは脆い気もします。
    http://blogs.itmedia.co.jp/kenjiro/2007/07/post_71ef.html
    の結論を意訳すると^_^;、「いざ」というときのリスクを補助金によって田舎に押し付けているようなものなのですが、かといって今さら原子力をやめることが現実的とも思えず、難しいですね。

  12. keiji
    2007 年 7 月 31 日 23:23 | #12

    mohnoさんコメントありがとうございます。

    そもそも原子炉の上空は通常飛行は認められるべきではないでしょうし、不審か航空機の接近があれば本来しかるべき対応をとるべきでしょう。

    現実に現在の原子炉が意図的な攻撃について対策ができているとは考えにくいですね。一般人が簡単に上空から原子炉に近づくことができるなんて普通に考えてありえないと思うのですが・・・。

  13. mohno
    2007 年 8 月 1 日 01:17 | #13

    > しかるべき対応
    とはいえ、状況が状況ですから報道規制するとかえって不信を招きかねないですね。マスコミは事故隠しだと煽るでしょう。打ち落とす:-Oわけにもいかないでしょうし。
    天皇崩御のときなどマスコミが揃って特別番組を放送したりするのだから、マスコミ側で体制を決めて……も、事故隠しに加担していると市民団体が騒ぎそうです。
    やはり(事実かどうかは別にしても)エントリ本文にあるような不信感がぬぐいきれないので、対応が難しいことに変わりはないですね。

  14. keiji
    2007 年 8 月 1 日 12:30 | #14

    当然、事故当事者はこういったことは言えないでしょうから、第三者あるいは行政機関が危険なことは危険だというべきかと思います。(そういう意味でここで疑問をなげかけてみました。)

    マスコミだから何をしてもよいというわけではありません。市民に危険をもたらす行為は慎むべきでしょう。原発の地震対策の責任を追及するために自ら事故を拡大する可能性のある危険な行為をするというのは本末転倒だと思いませんか?

    行き過ぎた行為であり危険をもたらしているのであれば、事後的であっても行政的な処分や指導などの対応も可能ではないかと思います。あるいは上空の飛行が安全というなら上空の飛行制限という規制は必要ないのではないでしょうか?

  15. 2007 年 8 月 2 日 02:07 | #15

    武田さんのおっしゃりたいことはよくわかっているつもりです。そこに“反対”しているのではありません。むしろ、第三者からの鋭いご指摘だと感じます。ただ、大衆はそれほど理屈を考えないのではないか、と懸念しています。ステレオタイプとお断りしておくと、マスコミが事故隠しだと煽ると、そのまま煽られる、報道の自由だと主張すると、そのまま乗せられる、というような印象があります。

    ・・・と書いて思いましたが、それこそ今回、行政側が指導力を発揮して、飛行禁止を徹底させていればよかったのかもしれませんね。市民団体が騒いだところで、このように「住民の安全性を最優先した結果」だと説明すれば、多くの人には受け入れてもらえる程度のリテラシーがありそうな気もします。

  16. JIMO
    2007 年 8 月 24 日 09:42 | #16

    撃墜しちゃえばいいのに。
    もちろんちゃんとルールに則った警告した上で。
    自衛隊のイージス艦も来ていたことだし。

  1. トラックバックはまだありません。

CAPTCHA