ホーム > 情報セキュリティ > 暗証番号はなぜ4桁なのか?

暗証番号はなぜ4桁なのか?

暗証番号はなぜ4桁なのか? セキュリティを本質から理解する」なんてとても面白そうな本が日本で発売されていた。

山田真哉氏の「さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学」の乗りなのかな?

早く入手しなきゃ・・・。

第1章 暗証番号はなぜ4桁なのか?

 ――見え隠れする管理者の傲慢

第2章 パスワードにはなぜ有効期限があるのか?
 ――破られることを前提とした防護システム

第3章 コンピュータはなぜ計算を間違えるのか?
 ――計算のしくみとそれに付け込む人間の知恵

第4章 暗証番号はなぜ嫌われるのか?
 ――利便性との二律背反

第5章 国民背番号制は神か悪魔か救世主か
 ――管理と安全の二律背反

第6章 暗証番号にはなぜ法律がないのか?
 ――ITになじまない護送船団方式

第7章 インシデントはなぜ起こり続けるのか?
 ――覚えておきたい3つの対策

(Amazon.co.jpで紹介されている目次から引用)

【書籍】
暗証番号はなぜ4桁なのか? セキュリティを本質から理解する 光文社新書
岡嶋 裕史 (著)

PIN4.jpg

※書籍情報へのリンクはAmazonアソシエイトプログラムを利用しています。

カテゴリー: 情報セキュリティ タグ:
  1. 2005 年 10 月 19 日 07:37 | #1

    買いました!でも、まだ読んでませんorz

  2. 2005 年 10 月 19 日 08:56 | #2

    [book]暗証番号はなぜ4桁なのか?:武田圭史

    [http://d.hatena.ne.jp/Itisango/20051013/1129185327:title] 買いましたよ〜。まだ読んでないですが。

  3. keiji
    2005 年 10 月 26 日 02:01 | #3

    私も入手して読み始めたところです。
    新しいアプローチのセキュリティ本として面白いかと思います。

  4. buriki
    2005 年 11 月 24 日 21:26 | #4

    買いましたが期待はずれ。
    はっきりいって内容が浅く、イマイチです。
    読む価値はあまりないでしょう。
    本筋からズレた例え話が多く、しかも下品。
    著者の若気の至り+集者の能力不足かな。 
    さおだけ屋のタイトルをパクッた、出版社にとって2匹目のドジョウ狙いといったことろでしょうか

  5. keiji
    2005 年 11 月 25 日 20:57 | #5

    burikiさんコメントありがとうございました。

    紹介しておいてその後のフォローをしておらずすみませんでした。タイトルやアプローチ自体はユニークなので、惜しいという感じですね。

    セキュリティについてある程度知識を持っている人というよりは、少し関心がある程度の一般読者層を想定しているのでしょうから、多くを求めてもしょうがないのかなという気はしますが。

  6. 2005 年 12 月 5 日 19:50 | #6

    暗証番号はなぜ4桁なのか?

    ■岡嶋裕史『暗証番号はなぜ4桁なのかセキュリティを本質から理解する?』〔光文社新書〕は、なかなかかんがえさせられる、リスク論だ。 

  7. 2006 年 3 月 10 日 00:02 | #7

    暗証番号はなぜ4桁なのか

    岡嶋 裕史
    暗証番号はなぜ4桁なのか? セキュリティを本質から理解する

    暗証番号のなぞはすぐ解けます。
    その後はセキュリティのお話。
    「さお…

  8. 2008 年 9 月 6 日 13:29 | #8

    『暗証番号はなぜ4桁なのか?』岡嶋裕史 を読んで

    暗証番号はなぜ4桁なのか? (光文社新書)セキュリティを本質から理解する岡嶋裕史 内容紹介 何気ない行動、ちょっとした会話から、重要情報はもれている! 相…

  1. トラックバックはまだありません。

CAPTCHA